閲覧人気ページランキング TOP3
3つの体操であなたの痛みも自然に消える! ⇒ 『体操で体質改善』
イラストで学ぶ3種類 ⇒ 『イボ痔』、『切れ痔』、『痔ろう』
我慢できない痛みの応急処置 ⇒ 『痛みの対処法を学ぼう』
痔ろう(痔瘻)
痔というとイボができたり切れたりというのが一般的なイメージですが、
おしりに穴が開いてしまうこともあるのです。
これを痔ろうといい、手術が必要となります。
痔ろうの進行の仕方
痔ろうとは肛門小窩というくぼみに細菌が入り込んで炎症を起こし、
膿がおしりの皮膚を突き破って穴が開いてしまう症状で、
あな痔とも呼ばれます。
下痢などが原因で便中の細菌が侵入し、化膿します。
それによって肛門の周りが腫れ、痛みを伴い、
場合によっては熱が出ることも。
こうして溜まった膿がおしりの皮膚を貫通して小さな穴が開くのです。
この穴がふさがってもトンネルのような通り道まで埋まるわけではないので、
もし傷口がふさがっても油断せず、手術で完治させてしまいましょう。
症状が落ち着いても再発の可能性があり、
放置しておくとガンになる危険もあります。
痔ろうの治療
手術の方法としては開放術式やくり抜き術式が一般的です。
開放術式 |
出来てしまったトンネルを切り開き、 |
---|---|
くり抜き方式 |
患部を切り開かずに、 |
近年では、トンネル部分に輪ゴムなどの紐を通して縛り、
少しずつ開放していくシートン法なども考えられています。